ランチだから良いわけではない
バナナみるく
自分も行っといて言えた義理ではないのですが。
先日オープンまもないお店にランチに行きました。
平日だけど満員です。
さほど大きくないテーブルに詰め詰めで4人で食事、居酒屋並みにザワザワしてるので身を乗り出してマスクもせずに大きな声でお話しに夢中。
そんなグーループが多かったです。
マイクロ飛沫が飛び交ってる気がして、私は早々に帰って来ました。
感染者減らない訳ダワ。
新規オープンは特に我慢我慢。
最近外食してないので、何にしろ羨ましい限りです。
マイクロ飛沫...気にしたら生きていけない^^
コロナ早く終息して!
外食も映画も行きたい!
気をつけたいです。
安心してゆっくりとたべたいので席は間隔をしっかりとあけてほしいですね!
気を付けたいです。
最近行けてません。
ピークの時間帯は避けるようにしています。
富山県の感染者は少ないけれど、まだまだ感染者の多い所があるので気をゆるめてはいけないと思います。
食べ終わったら、マスクしてます
気をつけたいです
騒いでいる人、マスクをしていない人は、もう感染済みで完治した人だと思うようにしております。
気分転換に行きますが時間帯をずらして行くようにしています。
あまり混んでいないお店を選んで行きたいです。
食べ終わったらマスクをしてお話しするように気を付けます。
気をつけたいです
新規店は控えたほうがいいですね。
なんだか天気もいいし、行きたい気分だけど…
感染対策されてない店、狭い店は行きたくないですね…
お店に入らないとわからないからなかなか気がつくのも難しいですよね〰入店してからは退出しずらいですよね
気を付けたいですね
新規のお店は賑わってしまいますね。
マスク必須でおしゃべりはなるべく控えて欲しいものですね。
友達とのランチ、何年も行ってません。
平日ランチ、羨ましい。
そうなんですよね~。
そういうお店には行きたくないですね💦
でもやっぱりたまには外食で気分転換も
したいんですよね~。行くお店を選ばないとですね。
テレビで時短営業も必要だけど、店内に入る人数も大事な事だと言っていたような。
怖くないんですかね?
もしそこで感染したら自業自得ですね。
お店の名前も公表される可能性もありますね。
行きたいけど感染も、心配!ですよね。
行くときはあえてピークの時間帯を避けるようにしています。