ゴミ出しのルールは?
ゆな
同じ富山県でもゴミの出し方で差があるんでしょうか。お隣の市町村のドラッグストアに行ったらその地区の指定ゴミ袋(45リットル)が一枚あたり税込30円でした。なかなか厳しいなぁと思った次第です。例えば透明なビニール袋で出しても収集してもらえないのかな?
風が強いので、燃えるゴミの日ですが、そんなにたまってないし次にします。
明日 燃えるゴミの日なので、今日のうちに、あちこちのゴミ箱からゴミを集めて後は持って行くだけにまとめました。
ゴミの分別始まってかなり時間経ってるのに、今まだ覚えてない人って、なんでだろう?
覚えたら何のことないのに。分からなかったら、聞けばいいのに。。。と、今日思いました。
こんにちは。
今日は可燃ごみの収集日です。そろそろ出しに行かなきゃ!
明日は不燃物収集の日、11日は祭日と収集の日と重なったのでお休み。今月は明日の1回だけなので沢山たまっていま~す。
祝日でも燃えるゴミの収集してくださるので助かります。
祭日で曜日感覚が麻痺・・・今日はプラゴミ忘れず出します。
ろっくさん
散らかったゴミってカラスとかが食い散らかした惨劇ですかね?
で、あればゴミ袋の内側にぐるりと新聞紙を巻けばカラスは中身も匂いもわからなくなりますよ。
名前が分かるゴミの出し方もこれから気をつける良いきっかけになったと思えば腹も立たないと思うし。
それとごみ収集近くの方は本当に大変だと思います。
夏は収集から掃除時間(会社帰りの夕方とかも)までのツーンとしたゴミの汁の匂い、冬はさりげなく除雪されていたり。
自分の家の前や隣だったらって考えたらそこまでまめにできるかどうかわかりません。
今朝のゴミ収集のあと散らかっていたらしく、収集場所の近くの人からtelあった。自分は散らかっているのを気づいたら片付けてる、その中に名前のわかるものがあって、〇〇さんだ、と。今朝はひどすぎるから嫌だ、すぐ見に来て!と言う。
日頃から異常に私にすり寄ってくる人だけど、こっちの都合も考えない非常識さに頭きた!
それにしても散らかったゴミを特定されることに恐怖を覚える。怖い。
今週はゴミ当番です。ケースを出したり、片づけたりしなくては。
別居の義母が分別をよくわかってない部分があり、チェックが必要です。時々しんどいです。
ペットボトルが溜まって来たので、スーパーの回収コーナーに そろそろ持って行かなきゃ😁です。
ラベルを剥がさず出している人が多くて、驚きます。
高岡市なのに違う市のゴミ袋でゴミ出ししてあり当番で片付けました。
ゴミ収集車の時間が遅いです。だんだん遅くなってます。
忘れずにペットボトル、トレー持って行ってすっきりしました。
そういえば、実家の近所でも業者っぽい人
(白い軽トラ)が小型家電を持って行ってましたね。
近所の人が来ると、どこかに行ってしまいます。
粗大ゴミが多い地域でしたので、しょっちゅう
でした。気持ちの良いものではないですね。
ハリーママさん
ー明け方に業者ぽい人が小型家電をとっていくのを見ますー
それ犯罪ですね。
黙っていても改善はされません。
会長さんに一言声掛けして 町内会で看板なり貼り紙など検討してもらいましょう。
(それで対応しないというならそれはそれでよしとしましょう)
カリメーラさん
町内会費 払わない人 凄い強者ですね。
うちの旦那さんもずーっと「町内には何もして貰っていないから町内の付き合いはするな!」っていう人でした。
(その妻は役員連続15年押し付けられる弱者)
町内行事が多く休日は役員仕事をこなすだけでも文句たらたら。
町内会費払うな迄は言わんかったから少しはマシかも!
うちの旦那さんもそうですが小さい頃から周りの人に支えられていない(親が教えていない)環境で育つとそういう考えになるのではないかと思います。
なのでいちいちですが ゴミを捨てる➡️片付ける当番➡️当番を決める町内会➡️掃除道具や看板や網➡️町内会費➡️市町村へのパイプ役➡️いつも使える、って 説明し続けました。
ペットボトル、トレーがいっぱいになりました。買い物行く時つい忘れてしまいます。
こんにちは。
つるつるの路面にビクビクしながら可燃ごみを出してきました。