庶民感覚が最も大事ですね
シーボー
知事選
私は庶民です
大臣になった魚津の国会議員が昔
私は公務員の経験しかないので
一般市民の気持ちが分からないって
言っていましたね。もう一人の候補が
立候補されてのコメントを聞いて思い出しました
富山を支えて
くれるのは庶民感覚です。
石井知事 長い間お疲れ様でした
任期は今日までですね!
テレビでセレモニー、見ました
石井知事お疲れ様でした🙇🏻♀️
この先の事ははっきり言われませんでしたが富山に骨を埋めると言っておられましたね。
心身を大切にしてほしいです。
来週からいよいよ新田知事ですね💡
石井知事4期16年間お疲れさまでした。
たくさんのお見送りでしたね。
石井知事、お疲れ様でした。今までありがとうございました。
石井知事の退任セレモニーテレビで見ました。
石井知事、お疲れさまでした。
石井知事の退任セレモニー。
長年、尽くされてきた方なので分からなくもないけど、勤務時間中だよ。花束は経費処理されてないよね⁉︎これからも県民の血税は大事に使って欲しいなぁ。
大統領、まだ決まらないですね。
石井知事の退任インタビューを読みました!北日本新聞に載っています!
選挙が終わり8時を回ってすぐ当確出たのでびっくりしました。
庶民感覚、大切ですね
今以上に暮らしやすい富山になるの期待しています。庶民感覚本当に忘れてほしくないです。
石井さん、お疲れ様でした
結果でましたね。
石井さん・・・・残念でしたね。
結果気になります。何時頃にわかるのかな?
選挙済ませてきました。
ある候補者の違反すれすれのポスターやのぼり。これ違反じゃないのって思うものもたくさんありますね。まあそれだけ真剣ってことなんでしょうが。。
駅に人だかりができていて、目を向けると街頭演説が行われるところでした。
寒くて小雨が降るなか、たくさんの人が集まり密状態。いくら屋外とはいえ、どうなのかな…外でもソーシャルディスタンスをとり、運動会もまともにできていない。まだまだ苦しい思いをしている人もいる。演説、PR活動に時間をさいて、お金を使って…なんか違う気がします。
色々な人が応援演説にかけつけてもいますが…
困っているところに出向き、困り事を聞き対策を考える。助けが必要なところにサポートに行ってみる。そんな行動をする中で、自然と票が入るのではないかな?当選しないと、しようとしていることができないかもしれないが、何か違う気がする…当選後の取り組みの具体性も見えてこない。
今やることは、力を入れた選挙活動なのか?私は疑問です。
庶民の感覚なんてわかるはずがないんじゃないか、やはり期待はできません。