今年は熊に気をつけて🐻
わんこ大好き
今年は熊の餌になる実が不作だそうで、山から餌を求めて町に下りてくる確率が高いそうです😥
庭に柿の木があるお宅は出来たら木を切って下さいとテレビで言ってました!
怖いですね。。
ここ最近熊の目撃情報ニュースで見ますね。
今年は、山の実りが良くないみたいですね。
気を付けないといけませんね。
石川の商業施設にクマ出没 怖いですね。
仕事で山近くの人の家に行きますが、どこの家も必ず柿の木があります。
熊怖いです。。
去年の10月に保育士が熊を目撃した保育園の近くに数日前からまた熊が…
干し柿の盛んな地域で柿の木がたくさんあるせいじゃないかなと思います。
子どもたちの安全のために、園舎付近の柿の木は伐採してもらいたいけど、そういう訳にもいきませんよねぇ↓
そして、今日ついに我が家の近くでも🐻目撃されました。
警察、消防、猟友会の方たちが見回りしていらっしゃいますが、どちらの熊も捕獲されていません。家の外に出るのが怖くてたまらないです。
熊や猪の被害 怖いですね。
足の短いイノシシは、山の積雪が年々少なくなったので、どんどん北上して富山でも住めるようになったと聞きました。温暖化の影響の1つなんでしょうか⤵️
熊も猪も怖いですね。
イノシシは冬眠しないそうですね。怖いです。
こんなに寒いのに、まだ冬眠出来ないなんて・・・
熊も出てますが猪の被害も新聞を賑わしていますね。
まだ目撃情報ありますね(>_<)
立山町や小矢部市で目撃情報ありますね
逆にエサがなくて冬眠できない熊が可哀想になりました
いやいや、
新聞でもまだ目撃情報出ています。
冬眠しないって怖い。
こんにちは。
クマ情報も聞かなくなりました。全クマさんがゆっくり冬眠しましたように。
そろそろ大丈夫でしょうか?
熊の話を聞かなくなりました。
冬眠したのかな?
冬眠しないクマの事を「穴持たず」とネットで知りました。
三毛別羆事件(さんけべつひぐま)
1915年北海道の苫前村(とままえむら)で起こった惨劇は12/7〜12/14までに7名の犠牲者3名の重傷者を出したとか。
2.7メートル 340キロもあったために冬眠用の穴が見つからなかったとも推測されたそうです。
昔のマタギから今の猟友会の人も命がけですね。
苫前村は本州からの開拓民の住む集落だったようでもしかしたら富山県民だったかもと思うと震えます。
ようやく静かになりましたね。
12月に入ったら急に静かになりました。
山の方ではまだ目撃されているんでしょうか?