基本給
わか姫
今の会社に高卒から勤め30年以上になりますが基本給が上がりません、子供の基本給とさほど変わりない金額、で調べると平均的な年収に程遠いです、皆さんはどんな感じでしょうか?
この春に新卒やら転職やらで男性数人が入社して来ましたが、大卒、専門学校卒業すると30年以上勤めた女性より基本給が高い!今はそんな時代なんでしょうか?
日本の賃金上がらないですね..春だというのにベアもほど遠い。岸田首相でよかったんですかね。
わか姫さん・・それはそれは、割り切れない気持ちでいっぱいでしょうね・・。
どうなんでしょうか・・。
大企業は違うかもしれないけど、ずっと基本給が変わらないところもあるのかな・・。
私も新年度が近いけど、いろいろ思うところがたくさんあります・・。
基本給によって、ボーナスの金額が決まるイメージです。
手当てより、基本給の金額が大事。
基本給があまり変わらないところって、役職手当で変わるんでないですか?
パソコンは会社に支障が無い範囲で出来てると思うのですが
ボーナスは冬だけ(基本給が上がらないのでボーナスも上がりません)それも男女差?好き嫌い?その説明すら無い会社
今の社長が4代目、男尊女卑に好き嫌いが付いて来るから面倒くさい
今は若い子に教えながら、もう数年で定年退職だと思い働いてます💦
バブル期は関係ないですよね..
30年も変わらないって、その代わりボーナスが上がっているとか
良いとかはないですか?
そうなんですね。好き嫌いで決まる会社は困りますね。
わか姫さんの会社の若い人はパソコンを打つのが、はやいからとか、そういう理由かも、しれませんが、昔、いた会社はセクハラはないけど、金があたる人は上司が相手によく思われたいみたいな感情があったように感じました。
自分は基本給が安くて、ボーナスとか退職金も年数の割には安かったです。
主に女性が上がりません、社長の好き嫌いで決まりますが、若い子は辞められると困るらしく上がってます
同じ会社で働く他の方も基本給があがらないんでしょうか。
昔、いた会社は個人経営みたいな会社で、上司に嫌われていたので、ずっと安い基本給でした。時給にすると最低賃金位だったのではないかと思います。
今、時給があがったので、私のあとに入った人は私が辞める時と同じ給料だったので、給料があがっているはずです。
交渉した事が有りますがバブル時代に良い思いをしたでしょ!って誤魔化されました
私は短大卒で勤続20年以上になりますが、基本給があがったのはここ最近。数年前です。(といってもすずめの涙)社長交代のタイミングでしょうか
交代する前は健康診断も自腹だったし、キツかったです、今の社長になってからいろいろ改善されました。
友達とも給料の話はしたことはなかったのでわかりませんが、友達はみな同じ事務職ですが昇給は毎年してたって言ってました。
わか姫さんは勤続30年以上なのに基本給が上がらないのはなんででしょうね・・・
そ、そうなんですか...なのに物価は上がるってツラすぎますね。労働組合は無いですか..?