ガラケーが、使えなくなると。
るんるん
ガラケーが終了してしまうと、高齢者はどうすれば?
実家の母は80歳。
今から、スマホ使えるかな?
スマホ教室とか、行ってる方いらっしゃいますか?
auがきょうからガラケー使えないんですね。友人はdocomoだけど使えなくなったら多分使いこなせないからと心配していました。
Hey Siri❗️ってなんとなくつぶやいたら子どもの📱が反応したことあります😁
声、似てるんですね👩🏻👧🏻
みくりんさん
お返事が遅くなりました。。。
スマホに話しかけるのがこっぱずかしくて、使えてないのです。
私もiPhoneですが、Siri使ったことありません。
そうなんですね。
まるまる請求あるんですね
ガラケー解約してきました。
契約時は日割り計算だけど、解約時は1カ月まるまる請求されるんですね。
Siri使ったことありません。
どうやって使うのかもわかりません。
声にちゃんと反応してくれるもんなんですね!
私もSiri使ってます
計算して!タイマーかけて!
車の運転中に電話したい時にSiriに連絡して!
暇な時はSiriに落語して!
調べ物もSiriに頼んだり…
手が離せない時にはすごく便利です
ここで書き込んで ”HeySiri“ 使い出しました。😅
「“Hey Siri” タイマー5分セットして」
「”Hey Siri“ ○○にLINE(電話)して」
「“Hey Siri“ ”YouTube“見たい」
楽だ❣️
これからこれ使うべ❣️
スマホの料金はガラケーより高いので、できればず~と使えればいいのですが。
実家の親も主人の親も固定電話のみです。
以前高齢者向けのボタンが少なく字が大きいものをお試しで使っていましたがボタンを間違えて救急(初期設定で登録してあった)にかかってしまってから怖がってやめてしまいました。
papaりんさんのお母様、最初は電話かけるだけとかでも、少しずつできることを増やしていければいいかと思います。
高齢になってからの時代の変化、大変ですよね。
キャッシュレス決裁なども急速に広まっている中で、頑張って時代についていかないと生活できなくなっていくんだなと思います。
携帯のない時代から、携帯を所持しているのが当たり前になりましたからねぇ…
格安スマホが増えましたね。
父はスマホを肌身離さず持っているけど母はカバンの中に入れているので電話しても気づかれなくて固定電話に電話するはめになることがよくあります。
スマホより安くて良かったから残念です。
友達がスマホ教室に行ってます
楽しそうですよ
両親二人ともガラケーです。
使えなくなってしまったら、持たないのではないでしょうか・・・
ガラケーでさえ、メールも打てないし。電話ができるから持ってたけど、結局不携帯だから出ないことの方が多い。
母親は手がカサカサなので、私のスマホあんまり反応してません(汗
3Gの回線が使えなくなってしまうからガラケーが使えなくなってしまうんですよね。
ガラホもやっぱり料金は上がっちゃうんでしょうか???
そうなんですか。
困りますね。