アスペルガー症候群をご存知ですか?
しらゆき
アスペルガー症候群とは発達障害のひとつで、コミュニケーション能力や社会性、想像力に障害があり、対人関係がうまくいきづらい障害のことです。
興味ある物事に関しては熱中し、大量の情報を記憶できるので知能指数の高い人が多いそうです。
4000人に1人、東大出身者の4人に1人いると言われています。
私の知人は、自分の言動がほかの人にどう影響を与えるのか想像することができないので、相手を傷つけていることは分かりません。場の空気も読めないので、コミニュケーション能力もありません。もちろん冗談も通じないし、感情表現が乏しく、想像力は全くありません。そして不器用です。
アスペルガー症候群だと診断された訳ではありませんが、最近検索してピッタリと当てはまっていることに気づいてショックを受けています。本人はアスペルガー症候群という言葉さえ知らないと思います。
皆さんの周りにそんな方はいらっしゃいませんか?もしいらっしゃったら、どのように接していけばいいのか教えてください。
-
友達の子供が疑いありと診断されたと聞きました。私と会話していたら、ごく普通の子供なんだけど…
グレーゾーンって多いのかなぁ。
子どもの保育園にも、おやつの時間じっと座って
いられない子がいます。部屋中を走っていますが、
発達障害なのかなぁ。
けさのあさイチの特集は発達障害のグレーゾーンについてでした。
あまりよくわかりません。
友達の子どもがその疑いあると耳にして昔知りました。
その言葉聞いたことあります
親戚に診断された子がいますが、想像力もあるし、コミュニケーション能力もあります。個人差が大きいのかな
昔、身内で似たようなことがありました。親が仕事場に押しかける
ところも一緒です。息子と両親はセットで、彼と結婚したらもれなく
両親がついてくるのですよね。うちの場合、結婚前にわかっていたので、
婚約破棄しましたが、よほど精神が強くないと鬱病になってしまいますよ。
私がしらゆきさんの姪御さんだったら、彼の両親と別居します。
同居するのが難しそうなので。
世の中、いろんな人がいますね。
hanahanaさんの知っておられる方と一緒の人かもと思ってしまう程、私の知人も人の話を全く聞きません
たまに感じる人がいらっしゃいます。変わっているというかまわりの意見が全く耳に入らない人。性格がとかじゃなくちょっと違っています。
自分の娘だったら・・・。
姪御さん、一日も早く笑顔を取り戻される日が来るのを祈ってます。
姪御さんはあまり別れる気はないのかな?
両親がそんな嫌な性格だからそんな息子になったのか(~_~;)
別居して!と言ってもムダなのかな?
私の娘が、そんな家に嫁に行ったら、離婚させるかも?
大事に育てた娘が、イジメられたら許せないなー
わんこ大好きさん、バナナみるくさん、ありがとうございます。
息子に話したら、「診断された訳ではないのに障害者だと決めつけたような言い方をするな!」と叱られました。確かにその通りです。姪可愛さに浅はかだったと深く反省しています。
ただ、姪はアスペルガーという発達障害のことを知ってからは、彼に対する話し方が変わったそうです。言いたいことを一気に話すのではなく、少しずつ分かりやすくゆっくりと何度も繰り返して…そうすることで彼に姪の話を聞こうとする姿勢が見られるようになったそうです。
でも、彼の両親の態度は益々ひどくなり「姪のせいで自分たちは苦しんでる。世間に対しても恥ずかしい。」とわめき散らし、父親は姪の兄の仕事場まで押しかけ、彼は「出て行った方が悪い」と両親を責めることはしないそうです。
こんな状態で姪が幸せになれるとは思えないのですが…
そうだとしても富山県ではそれを診断も治療も出来る医療機関は無いような気がします。
子供が小学生の時、学習機能障害と県の教育関連施設?で診断されましたが小学生の時は指導はありましたが中学校や高校はほったらかしでした。精神科とか相談出来そうな所はあちこち聞いて見ましたが治療や指導してくれる機関は見つかりませんでした。
子供は自分の事が上手く言えなくて生徒にはいじめられて先生にも誤解されて苦しい毎日でした。
アスペルガーとはちょっと違いますが大きなくくりでは一緒だったと思います。
姪御さんの旦那さんの事でしたか。。
付き合ってる時はわからなかったのかな。
姑さんも「出てけ」て言うなんてひどいし、かばいもしない旦那さんは最低ですね。
可哀想です。
愛情がお互いにないなら、長い人生辛くないですかね?
東大出身でいいお仕事されてるなら、お金は困らないかもしれませんが、本当に幸せになりたいなら、よく話し合いをして、良い方向に向かっていけばいいですね。
しらゆきさんの姪御さん 大変な思いをなさっているのがよく分かりました。
ご結婚相手が病気でなのか、それとも性格からの言動なのかはわかりませんが、姪御さんが早くお元気になられることをお祈りしています。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
実は新婚の姪が強度のストレスで微熱、頭痛、急激な体重減少、過呼吸などの症状で苦しんでいて…
舅が自己中で全てのことを自分の思い通りに押し通す性格なのと、姑がひとり息子(東大出身)の自慢ばかりで、姪を敵視するのが原因かと思っていたのですが、1番の原因は結婚相手にあるような気がしてたまりません。
遠距離恋愛後の結婚だったので、一緒に暮らしてみてから変な部分が多いことに気付いたそうです。
姪がどれだけ辛い気持ちを訴えようが彼は理解してくれないどころか、親のいいなり。
彼にとって1番大事なのは仕事、そして出世すること。結婚はお飾りでしかありません。
姪はこのような環境で子どもを作れない、不安しかないと言っています。
先日、姑に「出てけ!」と言われたのに彼は他人事のような顔だったので、耐えきれず、今は実家にいます。
親兄弟は「無理しないで!」と言っているのですが、姪は「彼に対する愛情はもうない。でも皆んなに迷惑かけるので、自分さえ我慢すればいいんだ。」と…
今後どうするかは本人が決めるしかないのは分かっているのですが、少しでもいい解決方法があれば教えてください。
知らなかったです…