パンの耳
ぺんぎんちゃん
他県に住んでいた時に、パンの耳が大好きなのでパン屋さんでひと袋30円ぐらいのパンの耳をよく買っていました。
富山で、パンの耳を売っているところがあれば、教えてください!
パンの耳が大好きなんです!
パンの耳で作るキャラメルラスクのレシピが気になってます
カステラの耳。
小学校の時に友人の家のおやつで食べた思い出。
安いとは言っても貧乏で育った私にとっては贅沢なおやつでした。
昔、近所の和菓子屋さんにカステラの耳ありました。おやつに美味しかったです。
最近ではないのですが、大沢野のパンダパンダさんで買ったことがあります。電話で聞いてみては?
話はずれますが...賞味期限間近の値引き品コーナー必ず見ます。
うーん。普段からよく買いに行ったりしてて、ついでに聞いたりしたと思うので、そんなに聞きにくいと思わなかったような?
違う話ですが、もうすでに閉店されたチェーン店のスーパーで、賞味期限間近の飲み物とかあったら、箱買いするので。と交渉して値引きしたりしてもらってました。
まぁ。単に私が図太いのか?おばさんまっしぐらなのかもしれませんが(笑)
自分ではケチではなく、エコだと勝手に思っています。
みくりんさん
わかりますぅ~ 私も同じですよ。
なかなか聞きにくいです。
知り合いがいれば良いのですがケチだけどケチくさいと思われたくない矛盾ですかね。😅
「揚げたパンの耳」懐かしいお母さんのおやつですよね。( 〃▽〃)
子供が小さい頃、よく行く個人経営のパン屋さんで、パン耳ないですか?と聞いたら、奥から出して下さった記憶があります。
表に出してなくても、聞いてみたらあるかもね。
パンの耳ではないですが...月世界本店さんで、きり端っこ?の月世界を自宅用に買ったりします。薄くて食べやすいです。パンの耳の話しでなくて御免なさい。やはり、パン屋さんで聞いてみたら...よけといて貰えるかも。
最近サンドイッチ作る時の耳なしパン🥪が無いので八枚切り購入して軽く焼き目を付けて作ってます。
昔耳を売ってた時期ありましたね。
懐かしいですね🍞
弱火で焼くと、ラスクみたいな感じになるのかな?
確かに、最近は見かけないですね…
そういえば見かけませんね・・・
母がパンの耳で作ってくれた揚げパンが大好きだったので、自分でも作ってみるんですが、あんまり美味しいと感じない…。何が違うのやら…。
今日は私が切り落としたパンの耳をフライパンで、オリーブオイルとバター少しでカリカリに焼いて家族に出しました。
揚げパンよりヘルシー?で家族に好評です。
パンの耳はラスクに、、と読んだことはありますが、作ったことはありません。
mocomocoさんと全く同じです😁
サンドウィッチを作った時耳を油で揚げてきな粉と砂糖を混ぜたものをからめてました。